-
-
映画「AI崩壊」AI以外が崩壊してないかい?
大ヒット上映中!の映画、「AI崩壊」を鑑賞してきました。 ストーリーにはあまり触れませんが、ネタバレ要素を含みますのでご注意を。 のっけから正直に言ってしまうとこの映画、タイトルやキャッチコピーをはじ ...
-
-
登山とレコード鑑賞の共通点|冬登山に行けなくて
このブログで紹介しているように、わたしの関心の一つは「登山」なんですが、もう一つ、多くの時間を割いている趣味に「音楽鑑賞」があります。 さらに言えば、デジタル音源(CDや、サブスクなどの圧縮音源)もも ...
-
-
アリアナ人気を確立した曲|『thank u, next』と『7 rings』に込めたメッセージ
2019年、時はまさに女性シンガーソングライター戦国時代。 もはや女王の貫禄すらある、Taylor Swift(テイラー・スウィフト)をはじめ、 彗星のごとく現れた宅録のニュータイプ、Billie E ...
-
-
NUMBER GIRL再結成より、PIXIESの来日を観るべき理由
2019年2月、NUMBER GIRLの再結成がアナウンスされ、当時の現役世代(現在30代〜40代)を中心にずいぶんと話題になりました。 さらに現役の有名バンドマンなどからのコメントも相次ぎ、後からY ...
-
-
HAIM『summer girl』の元ネタは?|ルーツを掘る聞き方のススメ
「歴史は繰り返す」なんて言いますが、音楽やファッションにおいても流行が周期的に繰り返しているって話はよく耳にしますよね。 正直、自分が10代20代の頃は体感としてほとんど感じなかったのですが、30代半 ...
-
-
売れるために足りないものは何?|バンドの成功確率論
このブログは主に、バンド活動において悩みがある方、活動に行き詰まって将来への不安を感じている方に見ていただいていると思います。それは「バンドでの成功を目指している方」と言って差し支えないでしょう。 で ...
-
-
適性診断|バンド解散後の職業から自分の長所に気付く
バンド活動をしていく中で、「自分はバンドがなくなったとき一体どうしているんだろう?」と思うときはありませんか? なかなか活動が上手くいかないという挫折感の中で思うこともあるでしょうし、反対に一つの達成 ...
-
-
バンドマンの確定申告|お金の知識がなぜ必要か
これまでにも現役バンドマンの将来への不安が少しでも減らせればと思い、記事を書いてきました。 「不安の正体」を分析して周囲からのプレッシャーに強くなる方法 バンド活動しながら音楽以外のスキルを身につける ...
-
-
バンドマンの将来を考える!活動中に音楽以外のスキルを習得するには
この記事は、バンド活動をしながら無理なく音楽以外のスキルを身につけてしまう方法を、実例を交えながら紹介するものです。 バンドマンにとって作曲や演奏などの音楽スキルが最重要であることはもちろんですが、も ...
-
-
バンドマンの不安解消!就職を考える前に
この記事は、いまバンド活動をしていて、 将来を不安に思うようになった人 いつかは就職しなければと頭の片隅で思っている人 活動が思うようにいかず挫折しそうな人 そんな不安を抱えながらも懸命に活動をしてい ...