テクノロジー デバイス

キーボード&ペンごと収納!軽いiPadPro11インチ用ケース

更新日:

iPad Pro のユーザーは、Smart Keyboard FolioやApple Pencilも合わせて使用する方が多いと思うんですが、「iPadPro11インチ ケース」などと検索しても、スマートキーボード自体にケースとしての機能が備わっている事が影響して、機器がすっぽり入るケースにたどり着けない場合があるかと思います。

わたしも例に漏れることなく、iPad購入以来、本体と付属アクセサリーがまるごと収まって、なおかつシンプルで軽いケースを探し続けておりました。

そして、ようやく

  • iPad Pro 11インチ
  • 11インチ用 Smart Keyboard Folio
  • 第二世代 Apple Pencil

の三点をすっぽり収納できるケースに出会えたので紹介したいと思います。

では早速、

EXPED Padded Tablet Sleeve 10

名称には10インチの表示ですが11インチサイズが入ります!

エクスペドというスイスのブランドのケースです。税込2,860円。

先にお断りしておきますが、

わたしは好きこのんで少々派手なライムグリーンをチョイスしましたが、無難なブラックもラインナップされていますよ。

http://www.exped.com/

名称は11インチ用ではないけど入る

そして、もう一つ注意。
表記されているサイズは「10」なので、見かけても選択肢から落としてしまう方もいたんではないしょうか。

また、ギリギリのサイズで収納することにも抵抗があるかも知れませんが、そこもご安心を。

10インチ用表記でも出し入れはとてもスムーズで、むしろ余計な隙間ができないので、内部で摩擦が起きたりすることがなくバッグの中に収納する場合にはこれ以上ないサイズ感だと感じています。

メーカー公称サイズは、

Size (closed): 27 × 20.5 × 2 cm
Weight: 78 g

http://www.exped.com/international/en/product-category/packsacks/padded-tablet-sleeve-10-lime#prettyPhoto

ですが、手元にある実物を計測すると、外寸は縦横それぞれ+5mm程大きく、公称サイズは収納スペースの寸法に近いようでした。

それから一見ドット柄のようにも見えるんですが、近くで見ると、

パッドが透けて見えている

穴の空いたEVA(耐圧クッション素材)のパッドを、引き裂き強度に長けたリップストップナイロンが覆っているので、透けたパッドの穴がドット柄のように見えています。

ブラックでは、パッドはそれほど透けないと思われます。お好みで。

では収納してみましょう。

キーボードとペンを付けたまま収納する

ペンを付けたままでも、まだ適度に余裕があるので収納幅に問題なし。

奥行きにも余裕があるので、ファスナーで本体を傷つけてしまうようなこともないと思います。

ポケットやスリーブなどの付属要素のないシンプル構造。

また内側には不織布のようなスベりのいい素材が貼られているので、内部で引っかかることなくスルッと出し入れすることができます。

アップルペンシルが傷つく問題

また、第二世代から本体にマグネットで装着・充電できるようになったApple Pencilですが、本体に着けっぱなしで持ち運びをすると、くっつきながらも微妙に動いてしてしまうので、iPadにもPencilにも小傷がついてしまうのが悩みのタネでした。

専用のシリコン製ペンガードなども売っているのですが、

  • マグネットのくっつきが弱くなり、落下に繋がりやすい
  • 握り心地が変わる

という問題が起きるので、私の場合はペンに直接マスキングテープを貼っています(写真で黄色く写っている部分がテープです)。

安物のテープでなく3Mなどの品質のいいものであれば、ベタつきや、交換時にもまったく本体は汚れないのでオススメですよ。

とはいえ、絶対に傷つけたくない場合は、ペンを付けたまま持ち運びするのは避けた方がいいでしょう。

軽く丈夫なiPadケースを探しているなら

MediamodifierによるPixabayからの画像

ケースの話題に戻ります。

人によっては、革製など手馴染みが良くて、堅牢なものを求めている方もいらっしゃるかと思いますが、わたしにとって「軽いは正義」です。

重いから落とし易くなるのであり、そもそもiPadの11インチという機動性重視のデバイスをケースに入れて重くなってしまったら意味がないように思えるからです。

その点でEXPED Padded Tablet Sleeveの重さは、78g卵1個分強)ですからね。
さらには4mm高のEVAクッションで保護されているので、下手な革製ケースより中身を守る能力は高いようにすら感じます。

EXPEDというブランド

このケースを作っている、EXPED(エクスペド)はスイスで、主に登山者やハイカー向けにアイテムを作っているアウトドアブランドです。

テントやザックなど幅広く展開していますが、中でもスタッフサックなどの収納用品の軽さと使い勝手には特に定評があり、多くのハイカーや旅行慣れしたミニマリストたちにも支持されています。

このA5ポーチはよく使っている人を見かけますね。

わたしなんかはEXPED製というだけで贔屓目に見ている部分があることは自覚していますが、余計なものを付けず、軽くて丈夫、さらにシンプルなデザインというアイテムはありそうでなかなか見つけることができないので、ぜひ試しに使っていただきたいと思っています。

タイプがしやすいEXPEDのケース

最後にこのケースに限った利点ではありませんが、ケースを本体下に敷くことでキーボードが適度な高さに持ち上がるので、個人的にはタイピングがしやすくなりました。

もちろん個人差があるので一概には言えませんが、わたしとっては本体からはみ出たケースにフチに手のひらを接触させる感じが他になく、手帳の上に置くなど様々な対処をしてきた中でも一番しっくりきています(クッションが若干モコモコしてしまいますが、ケースがいい感じにくたびれてくれば軽減するかなと)。

また余談ですが、わたしがライムグリーンを選んだのは、非常に目立つので、置き忘れや荷物に紛れて見当たらないなどのトラブル防止のためです。また、デバイス自体がダークトーンなので明るいケースカラーは気分的にも新鮮です。

キーボードも傷つけたくない

いかがでしたでしょうか。

ケースも担うSmart Keyboard Folioですが、けっこう傷つきやすそうな表面なので、実はそのままカバンに入れて持ち運ぶには抵抗を持つ方もいるように思います。

かと言って、仰々しいケースに入れるのも嫌だし、電気屋さんや100円ショップのモノではいまいち気に入るものがない、そんな方にオススメです。

ぜひご覧になってみてください。

-テクノロジー, デバイス

Copyright© 野良地図 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.